家族と過ごしていた実家での暮らしを卒業して、独立する皆さん。賃貸物件を探して契約をして、引っ越しをしたりと・・・一人暮らしを始めることはそんなに簡単なことではありません。
家具を揃える・食事の準備・安全面の強化・孤独との闘いなど、一人暮らしをこなしていくためには、それなりの工夫が必要です。そこで今回は、色々なシーンで役立つ「一人暮らしの生活工夫」と題してお送りします。
コンビニの食事はNG!簡単料理で毎日元気
家族と一緒に暮らしているうちは、食生活が充実しているので自然と日々の体調も良いはずです。
しかしながら、独立して一人暮らしを始めると乱れまくるのが「食生活」。
コンビニ弁当に頼り切ってしまったり、食事を抜いてしまうなどのあまり良くない習慣が身に付いてしまう人もいます。そこでオススメするのが、簡単に作れる一人暮らし料理です。
いくつか参考レシピをまとめてみましたので、是非お試しください。
・アボカド納豆温玉丼(材料を切って乗せるだけで、超おいしい)
・ベーコンエッグ丼(朝ごはんの定番メニュー)
・かま玉うどんの納豆添え
・野菜煮込みうどん(好きな野菜とうどんを煮込むだけ)
このように一品メニューでも野菜や卵、お肉などを加えて作る簡単レシピなら、一人暮らしのあなたでもちゃちゃっと作ることが出来ます。
安全面を強化するアイテムをゲット
特に女性の一人暮らしは、安全面に細心の注意を払う必要があります。もちろん、セキュリティ機能が万全に備わっている賃貸物件を選ぶことが大前提ですが、それだけでは足りません。
一人暮らしの安全面を強化するために、鍵穴に付けるカバーや防犯ブザー、盗聴器センサーなど、ホームセンターで手に入る防犯グッズを揃えてみてはいかがでしょうか。
地震対策用に、家具に取り付けるストッパーなども忘れないようにしましょうね。
孤独に耐えるには・・・
「家族がいないと寂しい・・・」「会話が無いから孤独」と一人暮らしの生活に、強い孤独を感じる人も少なくありません。孤独を感じることなく一人暮らし生活を楽しむには、恋人を作ったり、自宅に気軽に招くことが出来る友人を作ることをオススメします。
いかがでしたか?一人暮らしをした当初は、料理・家事・健康管理を面倒に感じたり、孤独から来る寂しさに凹んでしまうこともあるでしょう。しかしながら自分なりの楽しさを見つけて、生活に工夫をして過ごして行けば、きっと楽しいと感じることも増えて行くはずです。
ぜひ、今回の情報を参考にしてくださいね。